いきなりですが…
ジムの中の人も大喜び!
ウチの長男くん
一年間の辛い浪人生活を…
夢の
国立 京都工芸繊維大学
応用生物学課
見事合格ぅ~♪
ホンマにうれしいです。
思い起こせば
二年前の兄貴の急逝から
オトンの癌手術にオカンの心臓手術など
ホンマに私生活でしんどい事ばっかり
エエことホンマに無かったんですが
ようやく心から喜べる出来事です♪
だって、
私学の同志社大学やったら授業料が
3倍かかるんですもん
そこかいなぁ~っ!
※ここ、つっこむところです…
応用生物学課って
何を勉強するとこやね~~~~ん?
長男が進路を迷ってた時に
『お父さんに山にクワガタ採りとか連れて行ってもらってたやん』
『俺、やっぱ虫とか生き物研究する仕事したいねん』
そう言ってくれたことがありました。
多分、そんなこと勉強するのでしょう…
僕はアホやから、大学の案内を読んでも
意味が解りません。
生き物の生態から生活に役立つ新物質や製品
遺伝子研究・バイオテクノロジー…
それでどうやってメシ食っていけるのかが不安ですが
浪人という本当に辛い一年を
僕のようなアホでちゃらんぽらんなオッサンの子が、
よく耐えて頑張ったと思います。
ご心配をおかけしていました皆様に
まずはご報告でした。
※うんこすわりアッガイたんは
2005年の発売当時
僕がまだ塗装はおろか、つや消しスプレーさえ
していなかった、正真正銘の素組みちゃん。
無知なので
全身を軽くペーパー掛けして、ツヤを消しています。