えげつないゲリラ豪雨でした…
生まれて初めて
マンホールが吹き飛んで
僕の背丈の倍以上の高さまで
噴水のように水が吹き出していました…
それも近所で5・6か所も!
残念ながら写真はありません。
え~っと、今日は
mixiからの届きもの
mixiのサービス
フォトブックサービス
ってのを試してみました。
結構きれいに製本されていて
めっさカッチョ良く感じるぅ~~♪
試しに作ったので気に入らん写真とか
いっぱいあったので、
今日は旧作品を撮影し直しました。
これで、もう一度注文しなおします。
今度の関西オッサンもでらーの会に
持っていこうと思っています。
メンバーに強制配布?
と、いうことで,
昔の作品を今日、撮りなおしてみました。
当時とはカメラも撮影技術も
少し良くなっているので
あまい仕上げの作品達ですが
なんだかカッチョ良く見えてしまうのは
自画自賛かなぁ~?
とりあえずアップします♪
では
---------MS-04---------
MGザクVer.2.0をベースに…
2009年に初めてオラザクに出した作品です。
一時通過が限界でした♪
造形するのに満足して、表面とか面出し・エッジ出しが全くでけてへん…
---------MSM-08:ZOGOK---------
MGズゴックと旧1/100ゾゴックのニコイチ
2006年の作品です。
塗装も表面処理も『アマアマ』
です♪
---------EMS-04:AGG---------
旧キットの1/100アッグから…
これも2006年の作品です。
勢いだけですね…
---------MSM-04N:AGGUY---------
こいつも2006年の作品です。
MGアッガイと旧キットの1/100アッグガイのニコイチ
世に出すのも恥ずかしい…
---------MS-07C5---------
MGグフの改造…
2005年の作品です。
今以上に考えられへんほどの表面処理の甘さ…
---------YMS-09:PROTOTYPE DOM---------
MGドムから…
2004年の作品です。
面が全く出てない…
そら、プラ板使わんと、エポキシパテしか使ってないし
ヤスリ掛けが苦手で嫌いやった頃の作品やし…
---------RX78-01:GUNDAM-01---------
まだマシかな?
スジ彫りでけへんかった頃のもの…
2009年の作品です。
MGガンダムVer1.5から…
ただただショルダーキャノンを
作ってみたかっただけなのです…
こうして見ますと、ホントにツメがアマイなぁ~
過去作品を見返すと、
反省点ばかりが目立ちますね。
まぁ、
み~んな4・5年以上も前の作品。
この子らがあったからこそ
今の僕の作風があるんやなぁ~って
しみじみ思いました。
プロトドム・C5グフ・MS-04は
いつかリベンジしてみたいですね。
もっとカッチョエエの作れる自信あるんやけど
時間と踏ん切りがつかへんのですわぁ~♪