ず~っと前に中の人だけを作ってた
【ギラ ドーガ】さん
このたびやっとこさ完成しました♪
代わり映えも無く、
いつものランナーごと缶スプレーと筆塗り
ランナーごとデカール貼って
組み立てながらの簡単汚しですぅ~
今回も焼鉄色でドライブラシして
ガンダムリアルタッチマーカーで錆びっぽくして
ウェザリングマスターでお化粧のコース
プロポーションは弄っていません
弄れません
パイプを変えたのみの、ド素組みちゃん♪
LEDモノアイがめっさ光ります。
動力パイプはそのままやったら
超安モン臭かったので
百均の自転車かご防犯ネットの
中のゴムを抜いたやつを利用
それも、安モンやん♪
今回の仮想設定
以前作った仮面ライダークウガに出てきた未確認生命体第三号
ズ・ゴウマ・グの子孫が駆っていたザクの後継機
時代は流れ、第二次ネオジオン戦争時に
使われていた機体を、ラプラスの乱時に
倉庫から引っ張り出して戦闘に参加した…
なんてね。
だから、ズ・ゴウマ・グのパーソナルマーク入り。
機体は変われど
【白夜の蝙蝠Ⅱ】
として健在♪
モノアイガードが湾曲しているので
LEDの光が変に乱反射するんですよね♪
いっぱい使いまくってる感じ
でも、スラスター部は、きっちり整備がされている。
ジオン系の機体はやっぱカッチョエエわぁ~
でもザクには負けますね。
ザクは本当に神の領域に達したデザインやと思う。
最近次男が僕の簡単汚し製法を完全に
マスターしたと言いますか、追い抜かれた感満載…
なので、僕は次の一手
ドライブラシによる簡単製法を確立させようと思っています。
ところで、今まで何も考えてなかったんですが
【ヤクトドーガ】
【ギラドーガ】
【ギラズール】
【ぜーズール】
ちょっとづつ名前が変わってますが
それぞれに何か意味がるんでしょうかねぇ~
とりあえずこの子が終わったので
関西オッサンもでらーの会に持っていく課題機
HGUC MS-06-R に集中しようっと♪
まぁ、なかなか忙しくて時間が無いのでね~…
そういえば以前台湾へ出張したときに商談して
ウチの会社で扱えるようになった3Dプリンター
【MiiCraft】
これ、本当にすごいマシンです。
造形エリアは小さいけど、その造形精度は
1,000万円以上クラスの造形精度に勝るとも劣らない!
こんなん出来ます。



エッフェル塔の手すり、
糸みたいな造形を再現します。
これで43万7千円は、マジ安い。
僕の部下たちが一生懸命作ったサイト
僕もちょっと手伝ったよ~ん♪
劇的に売れることを願っています。
台湾強行一泊出張なんていう苦労してのもんやから
どうしても売れてほしい♪

最近、個人的にもいいことないし、仕事も忙しいし
なんか一個くらいエエことあってもいいですやんね♪