前回、
3月12日(僕の45歳の誕生日)から
早、4カ月も経過してしまいましたが
【水ドムさん】
久々の三連休ということで
集中して弄りましたぁ~♪
こんな感じで各パーツに
ラインやコーションマークを貼り付けて♪
おっと…
これは前回のマーキング前の写真です。
今回、こんな感じになりました♪
当時のMSVを意識した
コテコテのマーキングイメージ♪
多分デカールは4~500枚くらいは貼ってます。
夜のちょっとした時間とかだったら
なかなか集中できないので
こんな連休くらいしか
【水ドムさん】は
弄れないんですよね♪
では、代表的なパーツ達を紹介します♪
胴体胸部
ここは、思いっ切り大河原先生風に♪
パンツ
このマーキング♪
MSVらしさ満開!
ハセガワの曲面追従シートを
カッターで切り抜いて作りました。
左腕(ツメ)
内部ユニットです。
ここに、下記の【ツメカバー】などが装着されます。
爪にはユニット番号が振られています。
保護装甲にもツメユニットの番号が
小さくですが振られています♪
右腕(拳)
一応手首は
二重・三重に可動するようになっています♪
肩アーマー
両腕の肩に装着されます。
水中航行を考え、アーマーの先頭部分は
給水口になっています♪
勝手に
EMSM-06
と、形式番号を付けました♪
MSM-06は形式番号で存在しないって思ってたら
いつの間にかMSV-Rで
ジュリックがMSM-06を名乗ってました…
orz...
脚(スネから下)
図太い感じが出ていればOKでしょうかね♪
スネ横バーニアユニットが装着されていませんが…
ラインはほとんどが、ハセガワの曲面追従シートを
1~1.5mm幅くらいに切ったものを使っています。
所何処と途切れているように見えるのは
極細面相筆で塗って、分かれたラインのように
見せているだけです♪
試作水中エンジン
写真が暗いなぁ~…
エンジン先端部分は茶漉しを切り取って
金網風にしています♪
だいたいのパーツでした♪
今度は一回この状態で組み立ててみたいと思います。
で、またバラして
汚しに入って完成へ♪
目標
8月いっぱいくらいまでかな?
今年こそは完成させようと思っています♪