2014 第17回 オラザク選手権
銅賞受賞
どうしよう…
orz...
orz...
orz...
いきなりオッサンギャグですみません
m(__)m
今年はね
ホントに無理やって思ってたんです。
ホビージャパンさんからの事前連絡も
な~んも無かったんで。
14回大会の金賞受賞の時も
実は事前連絡無かったんです。
昨年、亀人先生が受賞された時に
事前連絡があったとのことで
運営方法が変わったんやと思ってました。
ところが22日
仕事中の僕に、次男からLINEでこんな写真が…
帰ってみると…
何れにしましても、
皆様への感謝の気持ちでいっぱいです。
では
2014 第17回 オラザク選手権 銅賞受賞の
『勝手にMSV ドム水中試験型』
をご覧くださいませ♪
※めっさ長いので覚悟してくださいねぇ~!
Zimmad社の水陸両用モビルスーツ試験機という設定
心の師匠が
僕のためにデザインを起こしてくれたもの…
せっかくの素晴らしいデザイン
なんとしても皆さんにご覧頂きたかったのです。
めっさ気合い入れて
パーツ構成を考えまくって創った
Zimmad社製のアイアンネイル
そして水中エンジン
重量感タップリにアレンジ致しました。
水中潜航用形態
安定舵と安定翼が展開します♪
上から見るとこんな感じ
可動はしますが
お股とかは折れそうで怖くて動かせない…
水中潜航のイメージ♪
暗い写真ばかりだったので
こっからは明るい写真で♪
あ~~~
ちょっとハゲチョロ過ぎたかもしれませんね♪
でも、いろんなテストしてたら
これくらい傷つくでしょう!
ってことで♪
やっぱ汚してなんぼの
らいだ~Joeですから♪
この子は【あおり目線】が似合いますね♪
暗くて判りにくかったと思いますが
後姿はこんな感じです♪
水中潜航時の安定翼展開状態
いつのまにか
後姿がめっちゃ好き♪
哀愁漂う感じで…
肩アーマーは
シールド 兼、取水・排水 推進ユニットになっています~
後姿のこの角度
自画自賛弁当持参で
めっさ萌えます♪
アイアンネイルの可動に
めっさ苦労したのに
開いてる写真これだけしか撮ってなかった…
こんな感じで
水中を潜航していると…
審査員の先生方に
潜航したら二度と浮いてこないような重量感
と…
ありがたいお言葉です。
では、
正面の写真
アイアンネイル側の左
アイアンパンチ側の右
後姿
ここからは各部接写
お気に入りの角度です。
肩アーマーの取水口の様子が判る写真
ブレードの基部
こういった個所をもっと造り込なおしたいなぁ~
渾身のアイアンネイル
実はめっさ苦労した
脚部
特に、ヒザ裏はめっさ苦労しました。
このエンジンもお気に入りです♪
こちらが掲載写真♪
ぬぁ~~~んと
【関西オッサン・熟女もでら~の会】
で、呑み友達の亀人先生と
1ポイント差ではないかぁ~~~♪
亀人先生:103ポイント
らいだ~Joe:102ポイント
前回金賞の時は
110点満点中92点=平均9.36ポイント
今回の銅賞のでは
120点満点中102点=平均8.5ポイント
ちょっとだけ進化したのに銅賞♪
あ~~~
応募の最後に迷った部門選択
ビルダーズ部門やったらポイント的に
金賞取れてたのになぁ~…
いや!
欲をかいたらアカンねん♪
僕みたいな泥臭いことしかでけへんオッサンが
銅賞もらえるだけで、めっさ奇跡やねんから♪
たったの1ポイント
でも
この1ポイントの差は大きいんですよね!
塗装の技法も工作力も
何といっても表現力も
歴然とした差がある1ポイントなんですね♪
ホントに僕はこの『水ドム』
創るのがめっさ楽しかったんです。
もう正直
賞なんてどうでもいいかな♪
って思ってたくらい。
ただ、このカッチョエエ素晴らしいデザインを
皆さんに見てもらいたかった。
審査員の先生方から頂いたコメントの数々
めっさ嬉しいですね♪
ありがたく頂戴し、次の糧に
させて頂きます。
デザインしてくれた心の師匠と
二人で勝ち取った銅賞なんやと思っています。
Special Thanksです!
本当に感謝です。
『水ドム』の製作期間中
僕の精神崩壊
兄貴の急逝
兄貴の息子暴れる
親父の癌発覚と手術
ホントに色んなことがありました。
僕がここまで戻って来れたのは
家族と、このブログを通じて知り合った
皆さんのおかげだと本当に感謝しています。
ありがとうございました!
当面は脱力感から
スクラッチはせずに、弩ノーマル素組みちゃんで
押入れの罪プラ激減運動に入ります♪
勝手にMSV ドム水中試験用の製作過程は